iPhoneで受信したSMS/MMSをiPadに転送、送受信ができるようにするのに小一時間ハマってしまった件

iOS8の時は「メッセージ転送」というメニューになっていました…
私、密かに「休日はiPhoneを持たずにiPadだけを持ち歩きたい」プロジェクトを勝手に進めておりまして、手始めにまずはその第一段階として「iPhoneのSMS/MMSをiPadに転送する」ことから始めてみました。
iPhoneで受信したSMS/MMSをiPadに転送設定に関しては、このあたりの記事を参考にしたのですが、つまづいたのが「メッセージ転送」というメニュー。
設定したのがiOS9.1(2015年12月現在)でしたので、このメッセージ転送(iOS8)という項目がなかったのです。
その項目に変わって「SMS/MMS転送」という名称になりました。
これを設定しなかったので、いつまで経ってもiPadで転送、送受信ができない状態が続きました。
オンになりましたので、画面左上の「<メッセージ」をタップして1画面前に戻ります。
試しにiPadで、SMSできるか試してみたところ。
「未配信」で失敗していたのが、無事相手とコミュニケーション取れるようになりました。
この後、ちょっと調べてみたのですが、当然のことながら、Appleのサイトに書いてました…
探し足りてないだけでした。
iOS9.1で実施。