静岡県は三島市にある「三島大吊橋(MISHIMA SKYWALK)」に行ってきました

これは、本当にすごい吊橋でした。
前からちょっと気になっていた、静岡県は三島市にある「三島大吊橋(MISHIMA SKYWALK)」。
2015年12月に出来たばかりの、この大吊橋に行ってきました。
三島の市街から20分ほど走ると三島大吊橋(MISHIMA SKYWALK)の入口が見えます。
そういえば、三島・沼津エリアのアクセスが随分とよくなりましたね。市街から避けて通っている伊豆縦貫自動車道ができたおかげで、東名・新東名から降りてすぐ国道1号線、箱根方面へとサクッと出られるようになりました。
400台程度収容できるこの大きな駐車場は平日ということもあってか待たずに入ることができました。
それでは、いつものように画像をバンバン貼り付けましたのでご覧ください。

車から降りるとチョコレート色の建物が出迎えてくれます。

建物の左側から入っていくとSKYWALKの入口があります。

「さぁ、いよいよ渡りますよ」
とその前に…
このSKYWALKのモニュメントからパノラマ撮影してみました。

いよいよ、渡ります。
若干の揺れはありますが、橋の両脇が高いので、比較的安心して渡ることができます。

橋の真ん中に通気口があります。
風が下から上へと流すことで、橋の揺れを抑えているということです。

左側を向いてみます。
緑の先には、三島市街、駿河湾を見渡すことができます。

今度は右側、下を向いてみましょう。
「あっ、なんか怖い…」

もう少しで到着です。

到着しました。

折角ですので、展望台に行ってきます。
結構な坂でした。

本来なら展望台からこのような景色を見ることが出来たのですが、この日は生憎の曇り空。
富士山を見ることができませんでした…

この長さを歩いてきたのですね…

「ピンッ!」とワイヤーが張られています。
その張られた根っこのところに行ってみます。

ワイヤーがとにかく芸術的! 美しいです。

ワイヤーの根っこから撮影した場所を降りた先にこんな看板を発見しました。
ハイキングできるのですね。
その横にある案内板は…

「Kicoroの森・FLOWER DROP」
と描かれていました。

往復してちょっと小腹が空きました、SKYWALK CAFEで休憩します。
横にある看板は…

「おっ、ソフトクリーム!」
いただきましょう。

「はいっ、購入!」
練乳感がとてつもなく濃厚なソフトクリーム!
とても美味しくいただきました、ごちそう様でした。

SKYWALK CAFEの脇から、SKY GARDENという看板を発見しました。
一体、これはどんなものなのでしょうか。
上がってみます。

こちらがSKY GARDENの建物ですね、中に入ってみます。

天井から花がぶら下げられています。
これは「生花」なのだとか。
その周りは、おみやげ屋さんでした。

おまけです。
「トイレがきれい」と評判の三島大吊橋、入ってみました。
「Restroom Men’s」
おおっ、華やかです。

中は、こんな感じ。

三島大通り商店街のポスターです。
いかがでしたか。
三島・沼津への観光はもちろん、箱根方面からもアクセスが良いので、機会がございましたら、是非立ち寄って満喫してください。
〒411-0012 静岡県三島市笹原新田313