iPhoneのマップアプリを使ったら、食べログの点数が出てきて何げに使える…と思った件
最終更新日時:2016年11月17日 21:21
投稿日時:2016年4月2日 19:30
カテゴリー:iPad, iPhone, Life Hack, Tech
「すみません、全然知りませんでした…」
いつもGoogle Mapsアプリを使っていたので全然知らなかった
「標準で入っているマップアプリ」のこと。
食べログの評点とレビューが出るなんて知りませんでした…
ホーム画面から左にスワイプしてSpotlight検索画面を出しました。
この周辺画面メニューが出てきますので、試しに「レストラン」をタップすると
(マップアプリであらかじめ「浅草、押上、両国エリア」と広く取ってみました)ピンがポロポロポロポロッと落ちてきます。
試しにそのピンをタップすると、食べログのレビュー数と評点が出てきました。
更にレストランをタップすると…
画面が切り替わりました。
「Food&Drinks」をタップしてみます。
Ramenが気になりますが… 「Restaurants」をタップしてみます。
(表参道エリアで検索してみました)同じようにピンがポロポロポロポロッと落ちてきます。
同じようにタップすると、おっ、Yelpもありますよ。
国内でも「食べログ」のような例があるが、Yelpは飲食店、病院、小売店、公園などの幅広いジャンルの口コミを投稿できる点が異なる。
Yelpの他にTripAdvisorもありました。
さて、話を戻しまして、試しに任意のピンをタップし、更にふき出しをタップしてみたところ
お店の基本情報が出てきます。
まぁそれは分かりますが…
写真やレビューもサラッと出てきました。
出先でのお店選びにどうぞ。
もう知ってて当たり前なのでしょうが、シミジミ「便利だなぁ…」と実感したのでした。
